Geniusベイビー☆

おうちで遊ぼう!知育・食育・大実験!

【知育玩具】ニキーチンの積み木①

f:id:sacrament-belle:20220219195040j:plain

 

おうち時間をどう過ごすか……

保護者の方々の共通の悩みかと思います。

子供も退屈ですが、親も同じ遊びばかりだと飽きるんですよね。

 

そこで今回は自分の気晴らしにもなる知育玩具をDIYしたのでご紹介させていただきます

 

f:id:sacrament-belle:20220218214328j:image

 

  1. ニキーチンの積み木とは
  2. DIYに必要な材料を集める
  3. 作業開始

 

f:id:sacrament-belle:20220218214328j:image

 

ニキーチン積み木とは

 

ロシアのニキーチン夫婦が提唱する『ニキーチン教育』で使用する知育玩具です。

立方体のブロックを使い、色合わせや模様作りの練習をすることで子供の創造力を育む知育遊びです。

 

詳しくは『ニキーチンの知育遊び』という書籍に詳しい作り方が載っているようですが、なんとなくこんな感じだろうというざっくりした知識で材料集め。

ニキーチンの知育遊び [ ボリス・パーブロヴィチ・ニキーチン ]

 

手作り知育玩具では比較的ポピュラーなものなので、先輩ブロガーさん達がご紹介されているのをご覧になったことがある方もいらっしゃると思いますが、私なりのおすすめアイテムもご紹介しますのでこれから作られる方の参考になれば嬉しいです。

 

 

f:id:sacrament-belle:20220219200335j:plain

 

DIYに必要な材料を集める

 

材料

  • 木製立方体16個
  • 紙やすり
  • アクリル絵の具4色
  • マスキングテープ
  • 塗布画材
  • 収納用の箱

 

上記が最低限必要なものになりますが、私は教科書通りに進まないタイプ。

 

私が用意したものをご紹介します。

 

  • 木製立方体12個入り(セリア)

f:id:sacrament-belle:20220218221228j:image

3×3センチのもので、ダイソーでは8個入り、セリアは12個入りです。

私は見切り発車で買い始めたので1セット足りません💦(最終的に買い足しました)

 

  • ウッドスタイルトレイ(セリア)

f:id:sacrament-belle:20220215192344j:image

ニュアンスカラーのトレイが横幅にぴったり6個並びます。

なのでいっそ24個で作っちゃおうかなと考えています。

 

  • アクリル絵の具4色
  • 紙やすり
  • マスキングテープ

家にあったものを使いました。

特にマステは衝動買いしやすく溜まりがちなので、粘着面がダメにならないうちに供養します。。。

 

塗料については、こだわるならやはりオスモカラーでしょうか。

子供にも安心して使える塗料で、玩具にも利用されます。

 

 

f:id:sacrament-belle:20220219200335j:plain

 

作業開始

 

  • やすりがけ

 

100均の木材は切りっぱなしなので、子供が怪我をしないようヤスリをかけます。

箱のサイズによっては塗料の分滑りが悪くなるので角も面も少しずつ慣らしましょう。

ただし角は丸めすぎるとパズルとしての完成度が低くなるので、ささくれが取れる程度にしておきます。

もしもささくれをもいで凹みが出来てしまったら木版粘土やパテで埋めるといいでしょう。

こだわり派の方や面取りが面倒な方は面取りしてあるものを買ってしまってもいいかもしれませんね。

 


檜 ブロック 40mm角 5個入り 【檜ブロック】【ひのきブロック】【ヒノキブロック】【ヒノキウッド】アロマ/香り/芳香/消臭/脱臭/防虫/抗菌/癒し/マスク

 

 

  • 塗りたくない部分に養生をする

 

f:id:sacrament-belle:20220215193104j:image

対角線にマステを貼り養生します。

私は一面ずつ行いました。

この面と隣の面を同じカラーで塗るのですが、隣の面は特にはみ出し防止の養生はしません。

 

綺麗に塗るコツはズバリ

 

f:id:sacrament-belle:20220215194007j:image

 

これを使うことです!

お化粧用のパフですね。私は工作用にいくつかストックがありますのでこれを使って塗っていきます。

 

パフを使うメリットは

  1. はみ出しにくい
  2. 均一に塗れる
  3. 刷毛目が目立たない
  4. リカバリーしやすい
  5. 後片付けが楽

 

こんな具合でしょうか。

とにかくパフは筆よりも扱いやすく塗装におすすめです。

 

  • 薄い色から塗布していく

f:id:sacrament-belle:20220215194414j:image

 

これはパフを使ってポンポン薄塗りした状態です。

最初は薄い色から塗っていきます。

色は、なんでもいいかと思って自宅にある絵の具を使いました。私は白、黒、水色、赤を用意したので白からになりました。

 

白は何度か重ね塗りしないと木の色が消えません。

ポンポン塗っているうちに最初に塗ったものも乾いていくので、どんどん重ね塗りして白を濃くしていきます。

ちなみに絵の具はパフに直接乗せて延ばさず使っています。

白が終わったら水色です。

色を変える時は一応パフを洗います。乾かないうちにぎゅっぎゅと洗ってあげると何度でも使えますよ。

どの面をどの色にするか作っている最中にも悩んでいたのですが、最終的にハーフの面が白黒、赤青にすることにしましたので、白のマステを一旦取り、反対側に貼り替えます。

 

 

f:id:sacrament-belle:20220215194932j:image

水色も塗り終えた後ですが、なんかこのままでも綺麗な色。

薄い色はちょっとくらいはみ出ても後で濃い色が重なるのでほぼ隠れます。

 

f:id:sacrament-belle:20220215195710j:image

 

でもパフを使えばやらかしもこの程度でなんとかなるはずです。

塗る面の真ん中から端に向かってポンポンするようにすると隣の面まではみ出さずに済みますよ。

押し付けすぎるとはみ出ますので優しくポンポンしてくださいね。

 

 

f:id:sacrament-belle:20220215195842j:image

マステは使い回しです。

赤まで塗ってみました。ひとつ試しにペンで赤を塗ってあったものが混ざっていますがこの面は黒になる予定です。本当は赤を塗るのは画面右側の面。

濃い色がはみ出てしまった場合は、塗ってすぐに気付ければ、パフの絵の具が付いていない面で擦るとすぐに落とせますので、乾かす前に周りを確認してみてください。

 

f:id:sacrament-belle:20220218224451j:image

 

赤と水色じゃなくて、赤黒、白青がよかったかなぁ。

でも対比がはっきりした色のほうが子供的に良いのかもしれない。

親的にはモノトーンとかで集めたくなるけど、結局

子供はカラフルなおもちゃでしか遊ばないとか聞いたりします……

子育ては親の思い通りにはいかない……笑

 

 

黒を塗る前にマステを付け替えていたら子が飽きてしまったので今日はここまで。

 

 


ロージーローザ バリュースポンジN ハウス型タイプS(30コ入)【ロージーローザ】